簡単自家製ポン酢

まぁ

「ポン酢がないって」困ったことはありませんか?

まぁ

ポン酢は、家にある材料で簡単に作ることができます。

 まぁ

早速作っていきましょう!

もくじ

簡単自家製ポン酢の作り方

料理にポン酢を使いたいのに、切らしてしまっていたり、ちょっとだけ使いたい時ありますよね。

そうなった時にもすぐ作れて大変便利です。

数分でさっと作りましょう。

材料

  • 醤油   大さじ2 1/2
  • みりん  大さじ1 1/2
  • 酢        大さじ2

用意する物

  • 清潔な保存容器
  • スプーン

材料を保存容器に入れて混ぜたら出来上がりです。

 まぁ

あれば、柑橘類を少し入れると風味がよくなります。

柑橘類は、お好みの物で結構です。

まぁ

また、昆布を入れておくと、出汁が出てよりおいしくなります。

昆布は2✖️5cmくらいの小さい物で大丈夫です。

まぁ

蜂蜜をちょっといれると、甘めのポン酢ができますよ!

保存は、冷蔵庫になります。

 まぁ

保存期間は約1ヶ月程です。

継続のコツ

保存容器を決めよう

1度作ってみて継続できそうであれば、保存容器を決めて下さい。

私は、ポン酢容器を決めていて、数回分ずつこまめに作っています。

出来ましたら、注ぎ口のある容器が使い勝手がいいですよ!

使いやすい物を選ぶことも、継続するには大事です。

材料がすぐわかるようにしよう

必要な物や、材料を調べることから始めると、手間がかかり大変です。

さっと作れる工夫をしましょう。

私は、テープに材料と分量を書いて容器に貼っています。

分量を調べる手間が省けて助かっています。

もちろん、スマホのツールや、メモ帳に書くなどでもいいので、すぐにわかるようにしておくことが大切です。

まとめ

私は、このポン酢を作るようになってから、市販品は買わなくなりました。

一度作ってみて、継続できそうであれば、色々とご自身でアレンジされて、作ってみて下さいね。

詳しい作り方はこちらをご覧下さい。
       ↓
「からだにいいもの研究所」のYouTube

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ