
今日は、香りのいい塩麹、バジル麹と大葉麹を作っていくよ。



とってもいい香りだね



風味がよくて、料理に大活躍するよ。
もくじ
バジル麹の作り方



まず、バジル麹から作り方をお伝えします。
材料
- 麹 50g
- 塩 15g
- 水 適量
- バジル 適量
用意するもの
- 保存容器
- スプーン
- 包丁
- まな板
作り方
①バジルは細切りにしていきます。


②保存容器に麹を入れて、麹をよくほぐしていきます。
③ほぐれましたら、塩を加えていきます。
④塩と麹をよく混ぜます。
ここでpoint!



塩と麹をよく混ぜるのが大事だよ!底の方からも、よく混ぜてね。


⑤よく混ざりましたら、バジルを入れていきます。
⑥お水も加え、全体を、よく混ぜ合わせるようにします。


麹が水に浸るまで、水を入れるようにしてください。
ふたはしっかりとせずに軽く置くようにしてください。



1日に1回、清潔なスプーンでしっかりと混ぜるようにしてください。
常温に置き、約7日から10日で出来ます。麹が柔らかくなり、スプーンの背で潰れるくらいになったら完成です。
大葉麹の作り方
材料
- 麹 50g
- 塩 15g
- 水 適量
- 大葉 適量
作り方
大葉をそのまま切ると、少し長いので。半分に切っておきます。


それから、細切りにします。
そこだけ気をつけて頂いたら、後はバジル麹と同様の作り方になります。
保存方法


完成したバジル麹と大葉麹は、蓋をしっかり閉めて冷蔵庫で約1ケ月くらい保存が可能です。
取り出す時は、雑菌の繁殖を防ぐ為、清潔なスプーンを使って下さいね。
まとめ
バジル麹も大葉麹も、塩麹と同様の使い方で、色々な物に使うことができます。
バジルや大葉の香りもよく、塩麹とはまた違った上品な味になりますよ。



試してみてね!
詳しい作り方はこちらをご覧下さい。
↓
「からだにいいもの研究所」のYouTube
コメント